「仕事は楽しく」といっても体験しないと理解できない

2013年07月09日

カテゴリー:No.1戦略 思考
 私は貴重な体験をした。

 今回その体験と考えをお伝えしたくメルマガを書いた。


 それは2013年6月 NNAハワイ研修で
「楽園ハワイの夕陽を眺めながらロマンチックなひと時を」
 今回はその中でも一番人気のスリースターサンセットディナー
 クルーズに参加した。
IMGP5389











   港につくと花飾りをした女性 屈強な上半身の男性が  ポリネシアンダンスショーで迎えてくれる。  気持ちが高ぶってくる。  行列はどんどんすすみ船に飲み込まれていく。  音楽は人の歩みをリズミカルにしていく。  乗客は何百人もいる。  テーブルについた。
CIMG2660














 お皿の上にプルメリアの花が置いてある。  ウェイターが陽気に挨拶をした。  「担当のローイです! こんにちは!」
CIMG2671








 お皿にあったお花を髪飾りにしてスタッフの耳元に優しくさす。

 目をいっぱいに開き両腕を拡げて「おぉビューティフル!」と  笑顔でテーブルを彩る。
CIMG2681


 


 彼女たちの笑顔が輝いた。  CIMG2674














 
 次々と女性たちに髪飾りを・・と思うと男性陣にも。  みんな雰囲気を楽しんでいる。 CIMG2667













 この時間を私達にとって最高の場にしようと演出してくれる。  彼らはテーマパークで楽しんでいるような笑顔でテーブルにやってくる。  CIMG2694














 料理を運んでいるときも、歩いているときも。  トイレから出てきたときも満面の笑顔だ。
 ダンスしているような歩き方。  
 ノリノリで楽しんでいるのが背中を見ているだけでも伝わってくる。  仕事をしている感覚ではない。      ディナーが終わると再度ポリネシアンダンスをショーと  ライブが始まった。80年代の音楽。  49













 
 
 スタンバイミー・ビートルズナンバー。  そして最後にYMCA!さすが世界中でヒットしたナンバーだ。  50














 
 
 ヤングマン♪ と演奏が始まったとたんにあっちこっちで  ダンスの輪ができ出した。  IMGP5402













 なんとフローにいるウェイターみんながダンスに参加して踊っている。  トレーをもったままで踊るウェイターまでいる。  興奮して両手を挙げてYのカタチで踊るNNAのスタッフ。  みんな飛び跳ねる。  両手をいっぱい拡げて。  それは、はじめてみる表情だった。  CIMG2721













 
 私は「いぇ〜いっ」と大声で叫ぶ。  フゥ〜ッヘ(^ε^)ノ奇声を上げて大声で騒ぐスタッフの藤原。  それにつられてみんなでフゥ〜ッヘ(^ε^)ノ。  飛び跳ねて踊る!楽しい!  船内のみんなが立って踊り出した。  ウェイターが「さぁ さぁ」と声をかけてくれる。  知らない人同士。  相手の肩に手を置いて、自分の肩に人が手を置く。  電車ごっこのようにつながっていく。  そして船内をステップして歩く。  良い方法だなぁ。  一体感が生まれる。    CIMG2697














 スタッフの永野は「日本じゃこんなことできないですよね^^」って  喜んでいう。  なんだろう?この楽しさは。  愉快に楽しく過ごせるように盛り上げてくれるサービス精神がいっぱいだ。  素敵なハワイの夜。    スタッフのこれまで見たことのない充実感のある笑顔みて  私の中に言葉にはできない感動が込み上げてきた。  「みんなありがとう!」  その時、つくづくこれまで多くの素晴らしい人と出会えたことに感謝し  生かしていただいていることに心から底から感謝した。     ☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■ 編 集 後 記 □■ --------------------------------------------------------  私の創業の夢の1つに「研修旅行は海外へいく!」  ハワイへ行ってみんなで楽しく学ぶ!というモノがあった。    パーティーが終わってデッキに出た。  CIMG2708










 




 陽がくれたハワイの海。


DSC03423















 風に揺らめくアメリカの国旗を見ながら「夢が叶った」と  ひとりで幸せを感じていた。     
No.1戦略コンサルタント 佐藤元相

★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2013年8月開講決定! 12社限定
 場当たり的な経営を何とかしたい社長のための経営塾
----------------------------------------------------------
 リーマンショック以降の続々成功事例が出ている実践型の経営塾
 すくない予算で効果的な集客方法を学ぶことができます。

 「社長の経営力をアップする。経営塾」
 2013年9月より大阪・東京で開講! 
 あきない実践道場 http://akinaidojo.com/

 「素人でもできる効率的な営業の仕組みをつくる!営業塾」
 あきな接点強化道場 東京クラス9月開講
 http://setten.akinaidojo.com/
 
 経営塾について直接電話で相談したい方は
 tel:06-6355-5546 担当 藤原(ふじはら)へお願いします。 



☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お問い合わせ・ご相談
--------------------------------------------------------
 商工会議所や各種団体の講演・企業研修・コンサルティング・
 セミナー依頼や執筆のご相談はこちらへ。
 http://nna-osaka.com/no1academy/request.html

 直接電話でご相談したい方は
 tel:06-6355-5546 担当永野(ながの)へお願いします。 
 
 平日9:00〜17:00まで受付しています。

★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 No.1戦略コンサルタント佐藤元相の日常を公開しています
--------------------------------------------------------
 現場で体験したことをブログを書いています。
 http://no1.livedoor.biz/

 今日もつぶやいています。
 http://twitter.com/#!/SatoMotoshi

 NNAスタッフのブログも面白いですよ。
 http://blog.livedoor.jp/nna_osaka/


☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行元/(有)エヌ・エヌ・エー・テンダーサービス
 新販路開拓・強み発見・NO.1価値創出の専門家集団
---------------------------------------------------------

 中小企業のNo.1戦略コンサルティング会社
 代表 佐藤 元相
 mail:sabot@da2.so-net.ne.jp
 〒530-0041 大阪市北区天神橋3-2-5
 西森ビルディング501
 tel:06-6355-5546/fax:06-6355-5547
 http://nna-osaka.com

【営業時間 平日9:00〜18:00 土日祝日はお休みです】 

 
  

Posted by no1_happy at 12:28

一生懸命に生きる

2012年12月30日

一生懸命に生きる

 今日は私の原点となる話しをします。

 よろしければ、どうぞご覧ください。
 
--------------------
 私の父はカバンの縫製業をしていた。
 あるメーカーの下請けだった。
 
 父はアイディアマンで、カバンのサンプル作りなども任されていた。


 ある時からミシンの音が止まった。しばらく続いた。
 不景気で仕事の依頼が無かったようだった。


 この機会にと、父はデザインをはじめた。
 バリバリバリ・・・ミシンの音が鳴り始めた。 


 父は自分で考えた婦人用のバッグを創っていた。
 母はハサミをもって手伝っていた。


 しばらくして。。
 「よし!できた!げん、これを今度、売ってきてくれないか?」


 私は当時、中学1年生だった。
 恥ずかしくて、そんなことは嫌だった。
 友達に見られたらカッコ悪いし、何でオレが?
 

 お父ちゃんがやればいいじゃないか!と思っていた。
 でもそれは、親会社の人に見つかると大変なことになるからとは理解していた。


 ある日の朝、父は、駅前の空き地に段ボール箱をは4つ並べた。
 空き地は商店街と商店街の間にある。
 段ボールの上に白い布をかぶせ、父のつくったカバンを並べた。


 父は「今日は頼むよ」と私の頭に手をのせて言った。
 妹と2人で1日、店を任された。


 恥ずかしくて、椅子に座って、顔が見えないように本を読んでいた。

 
 すると・・・・突然小学3年生の妹が
 「いらっしゃい、いらっしゃい!おとうちゃんがつくったカバンです!」と
 大きな声で言った。


 えーい。やけくそや!
 勇気を出して私も「いらっしゃい、いらっしゃい!」と買い物にきている
 おばさんたちに声をかけた。


 妹と2人、夢中になって声を出していたので、
 恥ずかしい気持ちはいつの間にか忘れていた。

 
 あるおばさんが自転車を止めて、カバンを取った。
 するともうひとりおばさんも。。カバンを手にした。


 午後5時ごろ父と母が戻ってきた。
 チョコレートの入っていた缶の中に売れたお金を入れていた。

 
 箱を開けて、お金を数えた。
 売上げは15,000円だった。


 「よくがんばったなぁ」 と父が誉めてくれた。
 嬉しかった。


 認めてもらった気持ちと、自分でも両親の役に立てたることがあるんだと
 思えたことが嬉しかった。


 その日の夜、家族みんなでお寿司を食べに行った。
 とっても美味しかった。


 大好きなウナギとまぐろの握りをおなかいっぱい食べた。
 

 父と母は、生きるのに一生懸命だった。
 私はそうした両親に育てられた。


 私は父や母の影響を大きく受けている。
 
 今の私があるのも当時の経験があったからだ。
 

 --------------------------
 これが私の商売の原点です。

 sato03-1

 人生に無駄なことは何もない。
 すべてのコトが糧となり今につながっています。

 いろんな経験をしてきました。
 

 経験は宝石だと思います。
 
 
 いろんな宝石を1つひとつ、つなげて素敵なネックレスになっていく感じかな。
 きっとそれが私の個性なんでしょうね。


 すべてがつながっている。
 そう思うと感謝しなければならないことだらけです。



 No.1戦略コンサルタント 佐藤元相

 
★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2013年3月開講決定! 12社限定
 場当たり的な経営を何とかしたい社長のための経営塾
----------------------------------------------------------
 リーマンショック以降の続々成功事例が出ている実践型の経営塾
 すくない予算で効果的な集客方法を学ぶことができます。

「チラシの販促経費を半減しても、反応率を2倍が20倍に!」
 2013年3月より大阪・東京で開講! 
 あきない実践道場 http://akinaidojo.com/

 経営塾について直接電話で相談したい方は
 tel:06-6355-5546 担当 藤原(ふじはら)へお願いします。 



☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お問い合わせ・ご相談
--------------------------------------------------------
 商工会議所や各種団体の講演・企業研修・コンサルティング・
 セミナー依頼や執筆のご相談はこちらへ。
 http://nna-osaka.com/no1academy/request.html

 直接電話でご相談したい方は
 tel:06-6355-5546 担当永野(ながの)へお願いします。 
 
 平日9:00〜17:00まで受付しています。

★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 No.1戦略コンサルタント佐藤元相の日常を公開しています
--------------------------------------------------------
 現場で体験したことをブログを書いています。
 http://no1.livedoor.biz/

 今日もつぶやいています。
 http://twitter.com/#!/SatoMotoshi

 NNAスタッフのブログも面白いですよ。
 http://blog.livedoor.jp/nna_osaka/


☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行元/(有)エヌ・エヌ・エー・テンダーサービス
 新販路開拓・強み発見・NO.1価値創出の専門家集団
---------------------------------------------------------

 中小企業のNo.1戦略コンサルティング会社
 代表 佐藤 元相
 mail:sabot@da2.so-net.ne.jp
 〒530-0041 大阪市北区天神橋3-2-5
 西森ビルディング501
 tel:06-6355-5546/fax:06-6355-5547
 http://nna-osaka.com

【営業時間 平日9:00〜18:00 土日祝日はお休みです】 


  
Posted by no1_happy at 20:13

「あなたが世の中に伝えたいことはなんですか?」

2011年01月31日

  チラシの販促経費を半減しても、反応率を2倍が20倍に!」
  リーマンショック以降の最新成功事例から学ぶ経営塾
  3月より大阪・東京で開講! 
 
  興味のある方はこちらへ。東京クラス残り席あとわずかです。
  あきない実践道場 http://akinaidojo.com/

☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆◇ 第235号 ◇☆ 2011年1月31日 月曜日
 
 今日のテーマは「あなたが世の中に伝えたいことはなんですか?」です。
★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 このメールマガジン さとうがゆくはNo.1戦略コンサルタント
 佐藤元相の熱い情熱と感謝の思いを込めてあなたにお届けします。
  
 私は、人は互いに支え合い、助け合いの精神が大切だと考えています。

 私の幼少時代、そして社会に出てからいま現在にいたるまでの
 記憶を思い返すと家族や友人に支えられ、地域に支えられ、
 お取引企業さま・お客さまに支えられ、会社のスタッフに
 支えられていました。

 改めて、多くの人に支えられて、今の自分があると確信しました。

 人はひとりでは生きていけません。
 人は誰かと出会い、そして繋がり、必ず人との関わりの中で生きています。

 自分のための生き方ではなく、自分の生き方が人に感銘を与え、
 人に幸せをもたらせる、このような自他共に生きる

    ともいき( 共生) の心を踏まえ
 
 私のリアルな体験をお伝えしたいと思っています。

 
☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 あなたが世の中に伝えたいことはなんですか?


 チラシで価格を訴求するとそのチラシをみて、
 価格に興味をもつお客さまが集まる。

 「来店いただいてありがとうございます」とハガキで
 お客さまに感謝の気持ちを伝えるお店には、
 その気持ちを大切にするお客さまが集まる。


 私たちの日常は、考えていることや強く思う気持ちが
 カタチになって現実化している。

 これまで多くの会社をサポートしてきて感じたことだ。

 であるのなら、思いや考えは明確にしておいた方がいい。

 これから紹介する
 ぷりん家 プロモーションムービーを見て欲しい

     ----------------------
     Youtubeで「ぷりん家」と検索
     ----------------------
   または以下のアドレスを観て欲しい。
  http://tomoiki-nna.com/strategy/index.html


 その内容を以下に記した。


 6才の頃、母子家庭だった。
 風邪を引いた。母がパートを休んでプリンを作ってくれた。
 それが本当に美味しかった。

 忘れられない母の味。
 それがプリン屋のルーツ。
 最幸のプリンを夢見て。

 日本全国10.000KMを走った。
 誠実な生産者や本物の牛乳や卵を探し
 プリンの材料を徹底的に厳選


 卵もにわとりが生んだ命の源。
 牛乳もお母さんが子供のためにあげる命を
 芽吹かせるための大切な飲み物。


 命がすごく詰まっているモノなので
 命と命をつむいでプリンを創り出す。


 そう考えているのでどうしても素材には
 こだわらなければならないと思っていた。


 試作は3.000回を越えた。
 そして生まれたぷりん屋のプリン。


 夢は、47都道府県でその土地の牛乳や卵を使った
 プリンを作っていきたい。

「プリンで世界中に笑顔を咲かせたいメーカー」

      ----------------------
      Youtubeで「ぷりん家」と検索
      ----------------------


 きっかけは、あきない実践道場東京3期の望月さんの
 お客さまだった。
 彼女がこの動画をプロデュースしたという。

 あまりに感動して、すぐに商品を取り寄せ、みんなで
 食べてみた。

     「おいしい」


 この時代、商品の単価を下げることに腐心しないで、
 独自の価値を探求することで会社の強さを引き出してみては
 いかがだろうか?


 あなたが世の中に伝えたいことはなんですか?



☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 編 集 後 記 □■
--------------------------------------------------------
 前回、引っ越しの話をさせていただいた。
 
 お客さまから「おめでとう」とか「どんなところなの?」とか
 「遊びにいくよ」など、たくさんのお声を頂いた。

 ありがたいです。

 編集後記で書いたことにコメントをいただけるということは、
 最後まで読んでくださっているということ。

 嬉しいです。

 忙しい中、私のメルマガを読んでくださっていると思うと
 もっと頑張ろうと力が入る。


 人が自分の行動に自信を持ったりするのは、
 やっぱり励ましてもらうことだと思う。

 
 私自身が体験して、改めて感じた。

 
 

★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 場当たり的な経営を何とかしたい社長のための経営塾
----------------------------------------------------------
 リーマンショック以降の続々成功事例が出ている実践型の経営塾
 すくない予算で効果的な集客方法を学ぶことができます。

「チラシの販促経費を半減しても、反応率を2倍が20倍に!」
 3月より大阪(満員)・東京(残り3席)で開講! 
 あきない実践道場 http://akinaidojo.com/

 経営塾について直接電話で相談したい方は
 06-6757-1569 担当 藤原(ふじはら)へお願いします。 
 

☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ランチェスター戦略を学びたいあなたのための教材を案内
--------------------------------------------------------
 現状を打破したいと考えている方
 下請けから脱却したいと考えている方に最適な教材の案内です。

 ここで紹介している「新しいお客の作り方」は
 私が下積み時代にテープがすり切れるほど何度も繰り返し聴いた教材です。
 http://nna-osaka.com/no1library/

 その他にも中小企業の社長に役立つ教材がいっぱいです。
 あなたのスタイルで学んでみてはいかがでしょうか?

 教材について直接電話で聴いてみたい!方は
 06-6757-1569 担当 永野(ながの)へお願いします。 
 
 

☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お問い合わせ・ご相談
--------------------------------------------------------
 商工会議所や各種団体の講演・企業研修・コンサルティング・
 セミナー依頼や執筆のご相談はこちらへ。
 http://nna-osaka.com/no1academy/request.html

 直接電話でご相談したい方は
 06-6757-1569 担当永野(ながの)へお願いします。 
 
 平日9:00〜17:00まで受付しています。



☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 新規登録・解除
--------------------------------------------------------
 このマガジン さとうがゆくを
 よろしければ、お知り合いの方々にも是非おすすめ下さい。

 情熱メールマガジン さとうがゆく 
 新規登録/解除は以下のアドレスからお願いします。
 http://archive.mag2.com/0000089209/index.html

 http://archive.mag2.com/0000089209/index.html


★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 No.1戦略コンサルタント佐藤元相の日常を公開しています
--------------------------------------------------------
 現場で体験したことをブログを書いています。
 http://no1.livedoor.biz/

 今日もつぶやいています。(あなたをフォローしますよ)
 http://twitter.com/#!/SatoMotoshi

 NNAスタッフのブログも面白いですよ。
 http://blog.livedoor.jp/nna_osaka/


☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行元/(有)エヌ・エヌ・エー・テンダーサービス
 あなたの「強み」をより分かりやすく伝えたいと思いませんか?
 新販路開拓・強み発見・NO.1価値創出の専門家集団
---------------------------------------------------------

 中小企業のNo.1戦略コンサルティング会社
 代表 佐藤 元相
 mail:sabot@da2.so-net.ne.jp

 〒544-0004 大阪市生野区巽北3-14-23
 プレステージOSビル2F
 TEL:06-6757-1569/FAX:06-6757-1780
 http://nna-osaka.com

【営業時間 平日9:00〜18:00 土日祝日はお休みです】


☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  
Posted by no1_happy at 17:48

誠意をもって人を励ます

2011年01月27日

カテゴリー:No.1戦略 思考
☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 今日のテーマは「誠意をもって人を励ます」です。
★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今日は、私のメールマガジン さとうがゆくの紹介です。
 
 No.1戦略コンサルタント、佐藤元相の熱い情熱と感謝の思いを込めて
 あなたにお届けします。
  
 私は、人は互いに支え合い、助け合いの精神が大切だと考えています。

 私の幼少時代、そして社会に出てからいま現在にいたるまでの
 記憶を思い返すと家族や友人に支えられ、地域に支えられ、
 お取引企業さま・お客さまに支えられ、会社のスタッフに
 支えられていました。

 改めて、多くの人に支えられて、今の自分があると確信しました。

 人はひとりでは生きていけません。
 人は誰かと出会い、そして繋がり、必ず人との関わりの中で生きています。

 自分のための生き方ではなく、自分の生き方が人に感銘を与え、
 人に幸せをもたらせる、このような自他共に生きる

    ともいき( 共生) の心を踏まえ
 
 私のリアルな体験をお伝えしたいと思っています。

 
☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私が小学校5年生の夏休みのある日。


「これ!すごいやろ!6段変速やで」と、隣の家にすむ同級生の村井くんが、
サイクリング自転車を見せてくれた。


当時、私たちの間では、
変速ギアのサイクリング自転車はあこがれだった。


村井君の周りには、「1回、乗せてよ」と町内の子供たちが
集まった。



  「おれが1番やで」
  「おれが先や」
  「年の順番や」と大騒ぎ。


私は、「かっこええな」
「いつかこんなサイクリング自転車が欲しいなぁ!」と
友達が騒いでいるのを離れて見ていた。


でも現実、私の家には子供にそんな高価な
自転車を買うほどの余裕がなかった。


その時、「そういえば・・・
駅前に廃棄自転車が山積みになっていたなぁ。
たしかボロボロのサイクリング自転車も捨ててあったぞ」
と思い出した。


次の日の朝、まだくらい時間。
駅前へ行った。


「サイクリングの自転車はなかった。」
それからというもの何度も、駅前の廃棄自転車へ行った。


そんなある日のこと。
白いサイクリング自転車のフレームが捨ててあった。


タイヤもなく。
サドルやペダルもない状態だった。


「廃棄自転車を引き取りたい」と母が駅長さんに
聴いてくれた。


駅長さんは
「ここにあるのはすべて今月中に廃棄します。
 欲しいモノがあれば持って行ってもいいですよ。」
と言った。


私は家にあったドライバーやスパナを持って、駅前にとんで行った。


軽合金のドロップハンドルやスポーツタイプのサドル、
どれもこれも十分に使えるモノばかり。
ひとつ一つばらしては、家に持ち帰った。


それからというもの、もう、頭の中は自転車の事ばかりだった。


学校帰りには近所の自転車屋さんへ寄った。


「おっちゃん。これって何のネジなん?」とか
「ブレーキのワイヤーは、なんで必要なん?」と、
疑問に思ったことや、わからないことを聴いた。


忙しいにも関わらず自転車屋のおっちゃんは、
とても親切に教えてくれた。


でも小学生の私には、分らないことが多かった。
なかなかうまくいかない。


  「もうダメだ・・・」
  「できない」
  何度もくじけそうになった。


そんな時、いつも自転車屋のおっちゃんは、

  「ぼく、がんばりや」

  「あきらめたらあかんで」

  「かっこええ自転車ができたらおっちゃんにも見せてな」

  「わからんことがあったらいつでも自転車もっといで」
 

 と励ましてくれた。



おっちゃんの協力もあり、
それから3ケ月後、手作りのサイクリング自転車が完成した。


乗ってみた。
「うわ〜。ペダルが軽い。速い」


一番に自転車屋のおっちゃんに見せに行った。


「おっちゃん みて! できたで!」


おっちゃんは、
「げんちゃん、すごいなぁ。すごいなぁ。」と
大きくごつごつした手で私の頭をなでてくれた。


今でも忘れられない思い出である。


その時の自転車は今はないが、おっちゃんが私に伝えようとした、
あきらめずにがんばる気持ちは今でも強く心にある。


あの時に
誠意をもって人を励ましていくことの重要さを学んだように思う。







先日、おっちゃんの自転車屋へ行ってみた。


お店があったはずの場所は、新しい家が建っていて、
その時の面影はなかった。









「さとうがゆく」を愛読くださりありがとうございます。


あなたとの出逢いに心から感謝しています。


No.1戦略コンサルタント 佐藤元相




☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 編 集 後 記 □■
--------------------------------------------------------

 事務所の引っ越し先が決まった。
 
 即決した。
 立地がいい。
 地下鉄の出口を出ると濡れずに事務所に入ることができる。

 ビルの5階。
 西に窓。南に窓。
 とっても明るい雰囲気。

 今、レイアウトを考えている。
 知り合いの建築家の先生に頼んだ。
 
 すごいアイディアが次々と出ている。
 さすがプロだと思った。

 どんなオフィスになるのか楽しみだ。
 
 

★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 場当たり的な経営を何とかしたい社長のための経営塾
----------------------------------------------------------
 リーマンショック以降の続々成功事例が出ている実践型の経営塾
 すくない予算で効果的な集客方法を学ぶことができます。

「チラシの販促経費を半減しても、反応率を2倍が20倍に!」
 3月より大阪(満員)・東京(残り5席)で開講! 
 あきない実践道場 http://akinaidojo.com/

 経営塾について直接電話で相談したい方は
 06-6757-1569 担当 藤原(ふじはら)へお願いします。 
 

☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ランチェスター戦略を学びたいあなたのための教材を案内
--------------------------------------------------------
 現状を打破したいと考えている方
 下請けから脱却したいと考えている方に最適な教材の案内です。

 ここで紹介している「新しいお客の作り方」は
 私が下積み時代にテープがすり切れるほど何度も繰り返し聴いた教材です。
 http://nna-osaka.com/no1library/

 その他にも中小企業の社長に役立つ教材がいっぱいです。
 あなたのスタイルで学んでみてはいかがでしょうか?

 教材について直接電話で聴いてみたい!方は
 06-6757-1569 担当 永野(ながの)へお願いします。 
 
 

☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お問い合わせ・ご相談
--------------------------------------------------------
 商工会議所や各種団体の講演・企業研修・コンサルティング・
 セミナー依頼や執筆のご相談はこちらへ。
 http://nna-osaka.com/no1academy/request.html

 直接電話でご相談したい方は
 06-6757-1569 担当永野(ながの)へお願いします。 
 
 平日9:00〜17:00まで受付しています。



☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 新規登録・解除
--------------------------------------------------------
 このマガジン さとうがゆくを
 よろしければ、お知り合いの方々にも是非おすすめ下さい。

 情熱メールマガジン さとうがゆく 
 新規登録/解除は以下のアドレスからお願いします。
 http://archive.mag2.com/0000089209/index.html

 http://archive.mag2.com/0000089209/index.html


★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 No.1戦略コンサルタント佐藤元相の日常を公開しています
--------------------------------------------------------
 現場で体験したことをブログを書いています。
 http://no1.livedoor.biz/

 今日もつぶやいています。(あなたをフォローしますよ)
 http://twitter.com/#!/SatoMotoshi

 NNAスタッフのブログも面白いですよ。
 http://blog.livedoor.jp/nna_osaka/


☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行元/(有)エヌ・エヌ・エー・テンダーサービス
 あなたの「強み」をより分かりやすく伝えたいと思いませんか?
 新販路開拓・強み発見・NO.1価値創出の専門家集団
---------------------------------------------------------

 中小企業のNo.1戦略コンサルティング会社
 代表 佐藤 元相
 mail:sabot@da2.so-net.ne.jp

 〒544-0004 大阪市生野区巽北3-14-23
 プレステージOSビル2F
 TEL:06-6757-1569/FAX:06-6757-1780
 http://nna-osaka.com

【営業時間 平日9:00〜18:00 土日祝日はお休みです】


☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎さとうがゆく!
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000089209/index.html

◎さとうがゆく!
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000089209/index.html


  
Posted by no1_happy at 07:37