伝筆&ランチェスターはがき戦略コラボセミナー
2014年08月23日
カテゴリー:ランチェスター戦略 顧客戦略
ランチェスターはがき戦略セミナー
2014年8月22日大阪 阪急インターナショナル
アプローズタワーにて開催した。
この企画がもちあがったのはある社長が「私たちだけではなく
家族や、スタッフも一緒に学び交流できるような機会を創ってほしい」と
いう要望からである。
社長だけが学ぶのではなくスタッフや奥さんも含めて共に学べる
そして協力しあってより良い会社を作っていく。
どんな研修がいいのか考えた。
それが今回の伝筆協会代表のゆうき澄江先生とのコラボ研修だ。
まず考え方から。
そもそもはがきで売り上げを上げることは目的ではない。
一度出会ったお客さまに忘れられないため、そして
お客さまと良好な人間関係を創っていくことにある。
さらに継続してお客さまとコミュニケーションするには
仕組みを作らなければいけない。
すぐにぱっと書いて出せる仕組みである。
1.お客さまの情報をストックしておくこと
2.どんなときにハガキを出すのかルールを決めること
3.サンプル文章などを用意しておくこと
たったこれでけのことですぐに出せる。
しかし。。
仕組みも大切なのだが、出す人の感情もしっかり
理解しておかないと継続しない。
字が下手な人は文字を書くのにストレスをすくなからず持っている。
そこで伝筆の出番!
誰にでも1日でマスターできるユニークな筆文字のノウハウ。
ゆうき澄江先生とのコラボセミナー次回は11月東京で開催する。
2014年8月22日大阪 阪急インターナショナル
アプローズタワーにて開催した。
この企画がもちあがったのはある社長が「私たちだけではなく
家族や、スタッフも一緒に学び交流できるような機会を創ってほしい」と
いう要望からである。
社長だけが学ぶのではなくスタッフや奥さんも含めて共に学べる
そして協力しあってより良い会社を作っていく。
どんな研修がいいのか考えた。
それが今回の伝筆協会代表のゆうき澄江先生とのコラボ研修だ。
まず考え方から。
営業力をより強くするためには営業Powerを決める法則を先に
理解してから取り組むほうがぐっと効率がよくなる。
理解してから取り組むほうがぐっと効率がよくなる。
営業の法則は「訪問面会回数の二乗✖️営業技術」で決まる。
この比率は7対3となる。
営業力を強化するにはこの7割の分野から取り組みを始めると良いことになる。
訪問面会とはお客さまとのコミュニケーションにあたる。
コミュニケーションには様々な手法がある。それらを複合的に活用して成果を得られるようにする。
その手法の一つがはがきである。
まずは第一部は私の担当。
売り込みのないまごころを込めた手書きはがきの活用方法について
話した。
売り込みのないまごころを込めた手書きはがきの活用方法について
話した。
コミュニケーション維持工程の方法である。
小さな会社で商品(サービス)を買っていただいた後、お客さまとの
コミュニケーションの方針や仕組みを創っているところがほとんどない。
つまり継続的にお客さまとのコミュニケーションを行う仕組みがないので
売りっぱなしの状態になっているのである。
厳しい時代に新しくお客さまを見つけて商品を販売するのは大変な労力とコストが発生する。
できることなら今のお客さまに認められて好かれてお友達やご家族を紹介いただけると
これほどありがたいことはない。
実際、紹介の多い会社ほど利益性が高い。
ルートセールスだと定期的に訪問しているので・・その必要もないという人もいる。
ところが受発注のやりとりや担当者レベルでのコミュニケーションだけで
決定権者とコミュニケーションができていないのが現実。
小さな会社で商品(サービス)を買っていただいた後、お客さまとの
コミュニケーションの方針や仕組みを創っているところがほとんどない。
つまり継続的にお客さまとのコミュニケーションを行う仕組みがないので
売りっぱなしの状態になっているのである。
厳しい時代に新しくお客さまを見つけて商品を販売するのは大変な労力とコストが発生する。
できることなら今のお客さまに認められて好かれてお友達やご家族を紹介いただけると
これほどありがたいことはない。
実際、紹介の多い会社ほど利益性が高い。
ルートセールスだと定期的に訪問しているので・・その必要もないという人もいる。
ところが受発注のやりとりや担当者レベルでのコミュニケーションだけで
決定権者とコミュニケーションができていないのが現実。
ポストカード通販専門会社で業界ナンバー1のホワイトベース小串社長はいう。
「全国の美容室は約17万件あり、毎年1万から11000件が新規開店し、
8000から9000の美容室が倒産しています。
20件に1件で倒産率は5%です。
しかし1回でもハガキを出している美容室の倒産は200件に1件、
倒産率は0.5%です。
さらに3ヶ月に1回以上ハガキを出している店の倒産率は0%です」
新規客より既存客を失わないことが大切なのである。
そこで今回は誰でもすぐにはがきを出せる仕組みの作り方
をまごころはがき4大原則として伝えた。
「全国の美容室は約17万件あり、毎年1万から11000件が新規開店し、
8000から9000の美容室が倒産しています。
20件に1件で倒産率は5%です。
しかし1回でもハガキを出している美容室の倒産は200件に1件、
倒産率は0.5%です。
さらに3ヶ月に1回以上ハガキを出している店の倒産率は0%です」
新規客より既存客を失わないことが大切なのである。
そこで今回は誰でもすぐにはがきを出せる仕組みの作り方
をまごころはがき4大原則として伝えた。
そもそもはがきで売り上げを上げることは目的ではない。
一度出会ったお客さまに忘れられないため、そして
お客さまと良好な人間関係を創っていくことにある。
さらに継続してお客さまとコミュニケーションするには
仕組みを作らなければいけない。
すぐにぱっと書いて出せる仕組みである。
1.お客さまの情報をストックしておくこと
2.どんなときにハガキを出すのかルールを決めること
3.サンプル文章などを用意しておくこと
たったこれでけのことですぐに出せる。
しかし。。
仕組みも大切なのだが、出す人の感情もしっかり
理解しておかないと継続しない。
字が下手な人は文字を書くのにストレスをすくなからず持っている。
そこで伝筆の出番!
誰にでも1日でマスターできるユニークな筆文字のノウハウ。
ゆうき澄江先生は誰でもいつでも書ける伝筆の
7つのポイントについてお話をいただいた。
7つのポイントについてお話をいただいた。
たった4時間ほどで参加者の方々の表現がドンドン変わっていった。
楽しく学び実践できる内容だった。
私も筆をつかって一生懸命に書いた。
マジの顔。
私も筆をつかって一生懸命に書いた。
マジの顔。
ゆうき澄江先生とのコラボセミナー次回は11月東京で開催する。
楽しみだ。
お客さまに認められて・好かれて・喜ばれて・忘れられない会社で
あるために。
一日1枚のハガキからでいい。
「ありがとうございました」の感謝の気持ちを伝えよう。
お客さまに選ばれる人になるために。
No.1戦略コンサルタント
あるために。
一日1枚のハガキからでいい。
「ありがとうございました」の感謝の気持ちを伝えよう。
お客さまに選ばれる人になるために。
No.1戦略コンサルタント
佐藤元相
Posted by no1_happy at
16:12
│Comments(0)
まごころハガキ
2013年03月20日
カテゴリー:No.1戦略 顧客戦略
お客さまに喜ばれて。
お客さまに好かれて。
お客さまに気に入られて。
お客さまに忘れられないようにする。
これは顧客維持戦略(ランチェスター経営 竹田陽一先生)の
基本的な考え方である。
つまり顧客維持戦略はお客さまと、
より良い関係を継続的に続けていくことである。
大庭工務店の場合ハガキを使ってこうして
お客さまとよりよい関係を創っている。
★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新規開拓・リピート率がアップする営業研修
続々とお申込ありがとうございます!
あきない接点強化道場in大阪2期
2013年3月29日 開講!
http://akinaidojo.com/special/osaka.html
続々成功事例がでています。
例えばこんなことを学びます
クロージングで使ってはいけないセールストーク
no1.livedoor.biz/archives/51901483.html
残り席あと8つ
☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
価格競争から脱却するヒントが満載の教材を販売!
--------------------------------------------------------
この教材が多くの企業の社内研修に取り入れられる理由は・・・
・30人以下の会社の実践成功事例が豊富
・少ない予算ですぐにできる販促方法ばかり
・価格競争に陥らないビジネスの方法を知ることができる
・ランチェスター戦略の基本を忠実に実践している事例である
・スタッフにも理解しやすい内容になっている
・ライバルとの差別化戦略が良く理解できる
現状を打破したいと考えている方
下請けから脱却したいと考えている方に最適な教材の案内です。
http://tomoiki-club.com/
教材について直接電話で聴いてみたい!方は
tel:06-6355-5546
担当 永野(ながの)へお願いします。
平日9:00〜17:00まで受付しています。
☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ・ご相談
--------------------------------------------------------
商工会議所や各種団体の講演・企業研修・コンサルティング・
セミナー依頼や執筆のご相談はこちらへ。
http://nna-osaka.com/no1academy/request.html
直接電話でご相談したい方は
tel:06-6355-5546
担当永野(ながの)へお願いします。
平日9:00〜17:00まで受付しています。
☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新規登録・解除
--------------------------------------------------------
このマガジン さとうがゆくを
よろしければ、お知り合いの方々にも是非おすすめ下さい。
情熱メールマガジン さとうがゆく
新規登録/解除は以下のアドレスからお願いします。
http://archive.mag2.com/0000089209/index.html
http://archive.mag2.com/0000089209/index.html
★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
No.1戦略コンサルタント佐藤元相の日常を公開しています
--------------------------------------------------------
現場で体験したことをブログを書いています。
http://no1.livedoor.biz/
今日もつぶやいています。
http://twitter.com/#!/SatoMotoshi
NNAスタッフのブログも面白いですよ。
http://blog.livedoor.jp/nna_osaka/
☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元/(有)エヌ・エヌ・エー・テンダーサービス
あなたの「強み」をより分かりやすく伝えたいと思いませんか?
新販路開拓・強み発見・NO.1価値創出の専門家集団
---------------------------------------------------------
中小企業のNo.1戦略コンサルティング会社
代表 佐藤 元相
sabot@da2.so-net.ne.jp
〒530-0041 大阪市北区天神橋3-2-5
西森ビルディング501
tel:06-6355-5546/fax:06-6355-5547
http://nna-osaka.com
【営業時間 平日9:00〜18:00 土日祝日はお休みです】
Posted by no1_happy at
22:38
4.23大阪 少ない予算でリピート率がアップする方法セミナー
2011年04月06日
カテゴリー:No.1戦略 セミナー予定
4.23 大阪で講演をします。
主催は異業種交流会ビジネス向上研究会です。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kansaifc/tizu.htm
久しぶりに
大阪でのオープンセミナーです。
持てる力を精一杯尽くしてお話します。
お話する内容は、No.1戦略です。
これまで業種や地域に関わらず、様々な会社で
次々成功事例がでています。
それは、あるルールを活用することで起きる結果なのです。
ただし、景気の良いときではなく、リーマンショック以降に次々
と起きているのです。
値引きは一切ありませんし、
かえって販促費用を減らしているくらいです。
いったい現場で何をやっているのか?
小さな会社だからできることがたくさんあります。
そうしたことを今回、時間の限りお話をいたします。
地域密着の工務店や小売店、飲食店の方におすすめです。
興味のある方は是非、ご参加ください。
まだ、若干お席を確保できると聞きました。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kansaifc/tizu.htm
なお、今回この講演でいただく謝金はすべて義援金として
寄付させていただきます。
私の考え方やノウハウを学び、実践していただくことで
大阪の会社により元気になってほしい。
また、被災した地域の方々にも何らかのお役に立てれば
嬉しく思います。
No.1戦略コンサルタント 佐藤元相
★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一生懸命に書いています!
--------------------------------------------------------
ツイッターで経営の格言を書いています。
たとえば
「あなたの商品を買う理由はどこにあるのか?」
といった具合に。
あなたに何か気づきあればうれしいです。
http://twitter.com/SatoMotoshi
★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
場当たり的な経営を何とかしたい社長のための経営塾
----------------------------------------------------------
2011年 9月 あきない実践道場開講です。
リーマンショック以降の続々成功事例が出ている実践型の経営塾
「すくない予算で効果的な集客方法」を学ぶことができます。
「チラシの販促経費を半減しても、反応率を2倍が20倍に!」
あきない実践道場 http://akinaidojo.com/
経営塾について直接電話で相談したい方は
tel:06-6355-5546 担当 藤原(ふじはら)へお願いします。
☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ランチェスター戦略を学びたいあなたのための教材を案内
--------------------------------------------------------
現状を打破したいと考えている方
下請けから脱却したいと考えている方に最適な教材の案内です。
ここで紹介している「新しいお客の作り方」は
私が下積み時代にテープがすり切れるほど何度も繰り返し聴いた教材です。
http://nna-osaka.com/no1library/
その他にも中小企業の社長に役立つ教材がいっぱいです。
あなたのスタイルで学んでみてはいかがでしょうか?
教材について直接電話で聴いてみたい!方は
tel:06-6355-5546 担当 永野(ながの)へお願いします。
☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ・ご相談
--------------------------------------------------------
商工会議所や各種団体の講演・企業研修・コンサルティング・
セミナー依頼や執筆のご相談はこちらへ。
http://nna-osaka.com/no1academy/request.html
直接電話でご相談したい方は
tel:06-6355-5546 担当永野(ながの)へお願いします。
平日9:00〜17:00まで受付しています。
☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新規登録・解除
--------------------------------------------------------
このマガジン さとうがゆくを
よろしければ、お知り合いの方々にも是非おすすめ下さい。
情熱メールマガジン さとうがゆく
新規登録/解除は以下のアドレスからお願いします。
http://archive.mag2.com/0000089209/index.html
http://archive.mag2.com/0000089209/index.html
★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
No.1戦略コンサルタント佐藤元相の日常を公開しています
--------------------------------------------------------
現場で体験したことをブログを書いています。
http://no1.livedoor.biz/
今日もつぶやいています。(あなたをフォローしますよ)
http://twitter.com/#!/SatoMotoshi
NNAスタッフのブログも面白いですよ。
http://blog.livedoor.jp/nna_osaka/
☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元/(有)エヌ・エヌ・エー・テンダーサービス
あなたの「強み」をより分かりやすく伝えたいと思いませんか?
新販路開拓・強み発見・NO.1価値創出の専門家集団
---------------------------------------------------------
中小企業のNo.1戦略コンサルティング会社
代表 佐藤 元相
mail:sabot@da2.so-net.ne.jp
〒530-0041 大阪市北区天神橋3-2-5
西森ビルディング501
tel:06-6355-5546/fax:06-6355-5547
http://nna-osaka.com
【営業時間 平日9:00〜18:00 土日祝日はお休みです】
Posted by no1_happy at
09:26